photolog/フォトログSONY α7sⅢ × SEL35F14GM で街中ポートレート撮影 / model : ユリヤ この記事ではSONY GMレンズ 「SEL35F14GM」 を使用した街中ポートレートの作例を掲載します。RAWで撮影していますが、できるだけ撮って出しに近い仕上げで掲載します。開放で撮影するためにバリアブルNDフィルターを使用。美しいボケ感とシャープな写りをご確認ください。 2022.12.04photolog/フォトログポートレート
カメラとレンズTAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di Ⅲ RXD レビュー / おすすめ便利ズームレンズ / 日常から旅行までこの一本で 本記事では、SONYフルサイズ用Eマウントレンズ「タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD」についてレビューします。外観・スペック・作例と順に掲載していきます。軽量コンパクトなこのレンズ、αシリーズ用「最初の一本」にふさわしいレンズです。 2022.12.03カメラとレンズreview/レヴュー
カメラとレンズSONY SEL35F14GM レビュー / おすすめ大口径単焦点レンズ / 動画にも静止画にも最適な万能レンズ 本記事では、2021年3月12日にソニーから発売されたフルサイズEマウント用レンズ「SEL35F14GM」についてレビューします。外観・スペック・作例と順に掲載します。圧倒的な画力と高級感を持つこのレンズの写り・外観をご覧いただき、購入の検討材料にしていただければと思います。 2022.12.01カメラとレンズreview/レヴュー
photolog/フォトログFUJIFILM X-T4 / フィルムシミュレーション 「プロビア」で撮る秋景色 本記事では、FUJIFILM X-T4のスナップ作例を掲載します。使用するフィルムシミュレーションはPROVIA(プロビア)。今回はカスタマイズはせずに、このシミュレーションのベーシックな色味を載せていきます。ノートリミング・ノンレタッチの写真、作例としてご覧ください。 2022.11.17photolog/フォトログX-T4
ウェアWEXLEY STEM BACKPAC / おすすめバックパック / カメラバッグにカスタマイズ 本記事ではWEXLEY(ウェクスレイ)のバックパック「STEM BACKPAC」をレビューします。普段使いに適した容量17L、強度のある素材に防水機能、使いやすい各種ポケット、それぞれの特徴を写真とともに記載します。参考になれば嬉しいです。 2022.11.16ウェアreview/レヴュー
photolog/フォトログFUJIFILM X-T4 フィルムシミュレーション PROVIA & クラシッククローム / JPEG撮って出しとLightroomプロファイルの色を比較してみた 本記事ではFUJIFILM X-T4を使用して、フィルムシミュレーションの色味を比較する。jpeg撮って出しの色味とRAW撮影後Lightroomプロファイルでフィルムシミュレーションを選択した色味に違いがあるのかを検証する。 2022.11.09photolog/フォトログX-T4
photolog/フォトログFUJIFILM X-S10 / 夜景にも合う クラシッククロームカスタムで東京ナイトスナップ フィルムシミュレーションの中でも特に人気の高い「クラシッククローム」。カスタマイズをかけてナイトスナップに使用しました。引き締まったシャドウ、渋い発色はストリートスナップに適していますね。カメラとレンズはFUJIFILM X-S10 & XF18-55mm F2.8です。 2022.11.03photolog/フォトログX-S10
ブログ運営【解決】LCPの改善とレンダリングを妨げるリソースの除外方法 / PageSpeed Insights 本記事は、「レンダリングを妨げるリソースの除外」という項目をクリアし、実際にLCPを改善した体験談を記したものです。最終的には、Googleサーチコンソールで指摘されている「LCPの問題:2.5秒超(モバイル)」という項目を解消できました。私のブログ記事を例に、2ステップで改善した経緯をお伝えします。 2022.11.01ブログ運営memo/備忘録
ブログ運営【検証】エックスサーバー 「新サーバー移行」で表示速度が大幅に改善! 当ブログはエックスサーバーを利用しています。この記事では、新サーバーへの移行によってどのくらい表示速度が改善するか検証します。SEO的には速度がますます重要視されてきています。ひとつずつ改善していく状況を記事にしてまいります。 2022.10.30ブログ運営memo/備忘録
カメラとレンズTAMRON50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD レビュー / おすすめ超望遠レンズ 本記事では2022年9月にタムロンから発売された「新型高倍率ズームレンズ」について紹介していきます。50-400mmというオールマイティーな焦点距離持つこのレンズ。外観、作例(静止画・動画)、使用してみての感想など、その魅力について総論的に掲載します。 2022.10.25カメラとレンズreview/レヴュー