review/レヴューピークデザイン capture(キャプチャー)レビュー / いつものバッグにカメラをつけてみよう! 本記事ではピークデザインのカメラ固定具「キャプチャー」を紹介します。リュックのベルト部分や、スリングバッグのベルト部分にカメラを装着できる便利アイテムです。時としてストラップよりも便利に使えるので、一度試してもらえたらと思います。 2024.01.10review/レヴュー撮影用具
review/レヴューカメラ用ベースプレートにはピークデザインの「スタンダードプレートPL-S-3」がおすすめ! 本記事ではピークデザインのカメラ用ベースプレートを紹介します。沢山のプレートが安価で手に入る中、本製品のどこに利点があるのかを順に解説していきます。プレート選びの参考にご覧ください。 2024.01.08review/レヴュー撮影用具
review/レヴューSanDisk 外付けSSDレビュー&初期化手順 / エクストリーム ポータブル V2 をMacで使用する 本記事ではSanDiskの外付けSSD「エクストリーム ポータブル V2」をMacで使用する際の初期化手順を掲載します。あわせて簡単なレビューも記載しますので、参考にしていただければ嬉しいです。 2024.01.04review/レヴューガジェット
ポートレートFE35mm F1.4 GM(SEL35F18GM) & FE85mm F1.8(SEL85F18)作例 / ポートレート撮影 in 東京丸の内 本記事では、「準広角レンズ FE35mm F1.4 GM」と「中望遠レンズ FE85mm F1.8」でのポートレート撮影の結果について記載します。この2本のレンズの運用結果を、一例としてご覧いただけたら嬉しいです。撮影地は東京駅前「丸の内地区」です。 2023.12.18photolog/フォトログポートレート
ポートレートFE35mm F1.4 GM & FE85mm F1.8 二台持ちでポートレート撮影 / at 東京都練馬区 光が丘公園 本記事では、「準広角レンズ35mm」と「中望遠レンズ85mm」をそれぞれ別々のカメラにつけてのぞんだポートレート撮影について記載します。2本のレンズで画作りがどのように変わるか、一例としてご覧いただけたら嬉しいです。撮影地は東京都練馬区「光が丘公園」です。 2023.12.17photolog/フォトログポートレート
review/レヴューGRⅢ & GRⅢx のリングキャップは外れやすい! / 無くしてしまったのでサードパーティー製を購入しました 本記事ではRICOH GRⅢx用のリングキャップ互換品についてレビューします。純正品は結構簡単に取れてしまうようで、多くの方が紛失されているようです。純正品と比較し、互換品で十分と感じたので、本記事を参考にしていただければと思います。 2023.12.14review/レヴュー撮影用具
review/レヴューGODOX(ゴドックス) XPROⅡ レビュー / オフストロボ入門におすすめのコマンダー / 設定・使い方から作例まで 本記事ではGODOXのワイヤレスコマンダー「GODOX XPROⅡ」を紹介します。撮影の幅が大きく広がるオフストロボ。最初は少し敷居が高いですが、GODOX製品なら価格が低めなので初めやすいです。本レビューでは設定から作例までご紹介します。 2023.11.29review/レヴュー撮影用具
ポートレート夜の街でポートレートムービー撮影 / SONY α7SⅢ α7Ⅳ / SEL35F14GM & SEL85F18 / model : 芦川玲一 本記事では、夜の街で行ったポートレート撮影について記載します。映像とあわせてスチルも掲載していきます。レンズはSEL35F18GMとSEL85F18の2本を使用しています。作例として参考にしていただけたら嬉しいです。 2023.11.19photolog/フォトログポートレート
review/レヴューSONY α7Ⅳ α7SⅢ / アイピースカップを無くしたので互換品を買ってみた / 全く問題ありませんでした! 本記事ではSONY α7Ⅳ / α7sⅢ 用のアイピースカップ互換品についてレビューします。普段取り外すことのない部品ですが、稀に紛失することがありえます。純正品と比較しても互換品で十分と感じたので、本記事を参考にしていただければと思います。 2023.11.14review/レヴュー撮影用具
動画編集Premiere Pro / 簡単に小窓ワイプを入れる方法(実況解説動画風) 本記事では、アドビプレミアプロで「小窓ワイプ」を簡単に作る方法を解説します。クロップとマスクを使用して作成するとても簡単な方法なので、順に確認すれば初心者でも作成できます。解説系の動画でとても重宝するので、この機会に習得してみましょう。 2023.11.05how to/備忘録動画編集