ストリートスナップFUJIFILM(フジフイルム)X-S10 フィルムシミュレーション全12種を使ってみた 本記事では、FUJIFILM X-S10に搭載されている12種類のフィルムシミュレーションを紹介します。数ヶ月かけて様々な場所で撮り歩いた作例です。それぞれのフィルムシミュレーションがどんなシーンにマッチするか、眺めながら想像してもらえたら嬉しいです。 2023.04.28photolog/フォトログストリートスナップ
review/レヴューSONY Eマウント フルサイズα用 定番 & おすすめレンズ紹介 / 随時更新 本記事ではSONY Eマウントレンズの中で、私が実際に使ってみたレンズを紹介します。どのようにレンズ群を揃えていけば良いか色々と迷いますよね。作例を載せて紹介しますので、選択の助けになれば幸いです。詳しい内容はそれぞれのレンズ紹介記事をご覧ください。 2023.04.12review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴューTAMRON(タムロン)70-180mm F/2.8 Di III VXD レビュー / SONY Eマウント用おすすめ望遠ズームレンズ 2020年5月に発売され、純正レンズとともにSONY-Eマウント望遠ズームの主力となっている本レンズ。外観・作例等、順にレビューしていきます。純正のFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIと比較したメリット・デメリットにも触れてみたいと思います。 2023.04.12review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴューFUJIFILM(富士フイルム) Xマウント 定番 & おすすめレンズ紹介 / 随時更新 本記事では、フジフイルムXマウントレンズの中で、私が実際に使ってみておすすめなものを紹介していきます。キットレンズの次に購入する一本を選ぶ際の参考になればと思って書きました。単焦点・ズームレンズ、それぞれ掲載しますので、購入検討の材料になれば嬉しいです。 2023.03.16review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴューXF56mm F1.2 R レビュー / FUJIFILM Xマウント「もう一つの神レンズ」 Xマウントレンズの中でも「神レンズ」と呼ばれる二本のうちのひとつ。2014年2月に発売されてから長い時間が経過していますが、現在でも人気のあるレンズです。本記事ではこの大口径中望遠レンズについて紹介していきます。外観・作例と続けて記載していきます。 2023.03.16review/レヴューカメラとレンズ
ストリートスナップFUJIFILM(富士フイルム)X-T5 / フィルムシミュレーション「ノスタルジックネガ」は、優しい写り 本記事では、FUJIFILM X-T5のスナップ作例を掲載します。使用するフィルムシミュレーションはXシリーズに新しく加わった「ノスタルジックネガ」。カスタマイズはせずに、このシミュレーションのベーシックな色味を載せていきます。ノンレタッチの写真ですので、作例としてご覧ください。 2023.03.04photolog/フォトログストリートスナップ
ストリートスナップGRⅢx / 「ポジフィルム調」でのスナップが最高に楽しい 本記事では、RICOH GRⅢx のスナップ作例を掲載します。今回使用するイメージコントロールは「ポジフィルム調」。白黒と共にGRのイメージコントロールの中でも人気のイメージです。特にカスタマイズはせずに、そのままの色調を載せていきます。作例としてご覧ください。 2023.03.03photolog/フォトログストリートスナップ
review/レヴューTAMRON(タムロン)28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 レビュー / SONY Eマウント用定番標準ズームレンズ 2021年10月に発売され、SONYEマウント標準ズームレンズの定番として多くの方に使用されている本レンズ。外観・作例等、順にレビューしていきます。SONY Eマウント大三元レンズ選びの参考になれば幸いです。 2023.03.02review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴューSIGMA(シグマ)28-70mm F2.8 DG DN レビュー / SONY Eマウント用おすすめ標準ズームレンズ 2021年3月に発売された本レンズ、SIGMA「Contemporary」ラインに位置づけられているレンズです。「Art」ラインのレンズに比べても引けをとらない写り、軽量コンパクトなつくり、魅力的なこの万能レンズについて記載していきます。 2023.02.17review/レヴューカメラとレンズ
how to/備忘録lit.link(リットリンク)の始め方(初心者向け) / 登録から編集方法まで 今や情報発信のために様々なツールを併用するのが当たり前になってきました。自身が管理するSNS等のツールをひとまとめにして紹介できる便利なリンク集。この記事では、その中でもお手軽さとデザインの良さで人気の高い「lit.link」について紹介します。 2023.02.02how to/備忘録ブログ運営