おすすめ高級キーボード「HHKB」レビュー / Mac用初期設定からカスタマイズ、使用感まで紹介します

review/レヴュー
review/レヴューガジェット
スポンサーリンク


一度手にしたら手放せないという高級キーボード「HHKB」(ハッピーハッキングキーボード)。

私もその使い心地の虜になった一人です。

本記事ではこの至高のキーボードについて詳しくレビューしていきます。

高額なガジェットですので、この記事で購入を検討している方の不安を解消できたら幸いです。



▼私はこちらの日本語配列モデルを使用しています。




HHKBとは?

リコーの子会社「PFU」が販売する高級キーボード

PFUという社名、キーボードを探している方なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。

小型の外付けキーボードでシンプルな外観、そしてキーの構成も最小限。

「プログラマーが理想とするキー配列のキーボード」と言われています。

打ち心地の良さに定評があり、一度使うと離れられない。



ラインナップは搭載機能大きく分けて3種類

搭載機能毎に、以下の3種類に分けられます。

そしてそれぞれに「英語配列」、「日本語配列」を選択できます。

※Classicは「英語配列」のみです。


HYBRID Type-s ※フラッグシップモデル

・Bluetooth接続とUSB接続(タイプC)

・キーマップ変更機能

・高速タイピングと静粛性に優れるType-sのキー構造



HYBRID

・Bluetooth接続とUSB接続(タイプC)

・キーマップ変更機能



Classic

・USB接続(タイプC)のみ




色は3種類

墨色のキー色に黒で文字が印字されたモデル。
文字の印字が見えにくいので、スタイリッシュさを求める人・タイピングに自信のある人向け。



落ち着いた白とグレーで構成。文字の印字は黒なので、視認性が良い。
手元を見てタイピングすることがある人は、こちらを選んだ方が無難だと思います。
私もその一人なので、こちらを購入しました。



こちらは「HYBRID Type-s」にのみ用意されている色です。
「白」よりもさらに明るい白で、まさに雪のような色です。



私は「HYBRID Type-s 日本語配列 白」を購入しました

私は下記の3機能とも欲しかったので、フラッグシップモデルの「Type-s」を選択しました。

特にキーマップ機能は、細かなキー配置の変更をキーボード自体に記憶させることができるので便利です。

・Bluetooth接続とUSB接続(タイプC)

・キーマップ変更機能

・高速タイピングと静粛性に優れるType-sのキー構造




キー配列は「日本語配列」を選択。

日本語配列のメリットは「カーソルキー」が独立して存在することです。

私にはこちらの方が使いやすいです。

「英語配列」の場合はFnキーと同時押しで使用することとなります。

そういう操作に熟練されている方には良いかもしれませんね。



色は「白」を選択。

墨はスタイリッシュで良いのですが、タイピングに絶対の自信があるわけでは無く、キーの印字を見ることも多々あるので、視認性の良い白にしました。



外観

キーが少ないので、すっきりと収まっています。



後ろにいくにつれて高くなります



横から見るとこんな感じ



背面より
左:電源スイッチ / 中央:電池格納部 / 右:USBタイプC接続部



裏面
四箇所に滑り止めのゴム
上部二箇所には傾斜を付けるための足が格納されている



使用中



外箱と送付用ダンボール
注文した翌日に届きました



日本語配列 Type-S 白



説明書や注意書き




HHKB HYBRID Type-sのメリット

最高の打鍵感「静電容量無接点方式」と「Type-s」キー構造

無接点で(底付きなしに)スイッチングする「静電容量無接点方式」により、深いストロークと極上のキータッチを実現。

しなやかで心地よいタッチが、タイピングに喜びという価値を付加します。さらに、高速タイピング性(Speed)と静粛性(Silent)に優れたキー構造を採用しています。

https://happyhackingkb.com/jp/products/hybrid_types/


擬音語ではよく「スコスコ」打てる、と表現されますが、まさにその通りです。

無理にキーを押下しなくても、軽いストロークで押してあげれば押下途中で入力判定がなされ、自然にキーが指を押し戻してくれます。

指にかかる負荷が少なく、相当な疲労軽減になっています。

ちなみに耐久性も高く、3000万回以上のタイピングにも耐えるとのことです。

まさに一生モノです。


▼私はずっとapple純正のマジックキーボードを使用してきましたが、長い時間使用していると指が痛くなっていました。

通信性の良さなど、純正ならではの良さもありますが、打鍵感はパチパチという感じでちょっと指が疲れました。(個人的感想)



ミニマルな構成、コンパクトな本体

キー構成を必要最小限に抑えていることで、キーボード自体もとてもコンパクトです。

私は右側にマウス、左側にトラックパッドを置いて使用していますが、どちらも自然なポジションで使うことができます。

テンキーレスキーボードの利点ですね。


また、キー構成がミニマルだと本当にスッキリとしています。

数字キーの上部にありがちなF1〜のキーは省略され、Fnキーとの併用で使用する形です。

と言っても、そう多用するキーではないので、私には実質必要の無い一列でした。

使用しないキーが無いだけでこんなにも使いやすくなるとは、、。



Mac用にキー配列をカスタマイズできる

初期状態でのApple純正キーボードとの違い

まずは背面のモジュールを変更する。

左端(1番)のスイッチを上に上げて、キー配列を「Mac Mode」に設定する。


キーには書かれていないが、このような配列になる。
右側にcommandキーが無いのが不便なので、あとで割り付けを変更する。




command、英数、カナ

マジックキーボードの配列と比較。

commandの場所が少し異なるので、少し違和感がある。

HHKBにはスペースキーの右側にはcommandキーが無いのも気になる。

でも、下記手順で変更できるので大丈夫です。




専用の「キーマップ変更ツール」をダウンロードしてカスタマイズ

▼HHKB「キーマップ変更ツール」ダウンロードページ

Happy Hacking Keyboard | ダウンロード | PFU


初期設定で、Apple純正のキーボードとは色々と違いがあるので、細かな調整は必須だと思います。

使い勝手が格段に良くなります。


▼このような画面で直感的にキーマップを変更することができます。



カスタマイズ設定の詳細

▼設定の詳しい手順をまとめましたので、こちらをご覧ください。

高級キーボード HHKB キーの割り当て変更は簡単 / キーマップ変更ツールの使い方解説
本記事では、PFUの高級キーボード「HHKB」をより使いやすくするために、キーの割り当てを変更する方法を解説します。特にMacをお使いの方は、純正の「マジックキーボード」と「HHKB」のキー配列の違いに戸惑うことかと思います。この「キーマップ変更ツール」を使用して、理想の配列に調整しましょう。




HHKB HYBRID Type-sのデメリット

パーム(リスト)レストは必須

キーストロークの深いキーボードなので、それなりの高さがあります。

そのまま長時間使用すると、おそらく手首が痛くなってくると思われます。



▲私は最初からリストレストを2つ使用しています。



この小型のリストレストを2つ購入し、少しハの字にして使用しています。



価格が高い


私が購入した「HYBRID Type-s」の価格は36,850円。

最も安い「Classic」でも26,950円です。

市販されている一般的なキーボードが数千円〜1万円ちょっとで購入できる中、この価格をどう考えるかですね。

私はPC作業をする時は、かなり長時間キーボードをさわるので、ここの快適性は譲れないところです。

このキーボードは一生モノと言われるものです。

仮に20年使用したと仮定します。

36,850円÷20年=1,842円/年

1,842円÷365日=5円/日

いかがでしょうか、ちょっと乱暴かもしれませんがこんなもんですね。

快適性と腱鞘炎防止のために一日5円。

悪くないと思います。



長時間スリープ後のBluetooth接続復旧が面倒

この辺りはMac純正のキーボードだとストレスフリーなのですが、やはり社外製だと少し不具合があります。

少々のスリープからの復帰であればBluetooth接続はタイムラグ無しで復旧します。

しかし、長い時間を置いた後のスリープ復帰では、キーボードのBluetoothは自動的には復旧しません。

▲このキーボードの上部にある電源ボタンを2秒長押しすることで復旧します。



ちなみにUSBケーブルで接続している場合は接続は途切れません。

復旧が気になる方は有線接続も可能なので、その運用でも良いかもしれませんね。



その他特徴的なところを解説

単3電池2本を使用(USB接続の場合は不要)

乾電池で動作するので、充電は不要。

2本は最初から付属されています。




滑り止めがしっかりしている

キーボードの自重としっかりとしたラバーでピタッと止まります。

タイピング中に動いてしまうことはありません。



高さ調節は3段階

足を出さずに直置き



足を1段分出した状態



足を2段分出した状態




初期設定の方法

説明書にも書いてあるのですが、一応初期設定の方法について少し記述します。

というのも、Macとの相性もあってか説明書のやり方プラスαが必要でした。

ちなみに私のMacはM1チップ搭載のMac mini (mac OS Ventura 13.1 )です。

基本的にはキーボードに乾電池を入れ、


説明書どおりのやり方で、Bluetoothのペアリングが出来なかった

▲このやり方では残念ながら機器が発見されませんでした。




調べてみると公式ページの「よくあるご質問」に事例が載っていた

macOS Monterey、Big SurでHHKBを認識しないため、接続(ペアリング)ができませ | Happy Hacking Keyboard よくあるご質問

▲ここに記載されている方法でうまくいきました。

説明書記載の「使用する機器を追加する」の1〜3を行った後、Macの「システム環境設定→キーボード → Bluetoothキーボードを設定」という流れではなく、「システム環境設定→Bluetooth」と進むとうまくいくようです。



afterword / まとめ

いかがでしたでしょうか。

色々と記載してきましたが、総じて言えることは「一生モノ」としての価値があるということです。

もちろん万人にとって最高のモノはありえませんが、長時間キーボード作業をする人にとって終着駅のような製品だと思いました。

実際私もApple純正のマジックキーボードから乗り換えるにあたって、色々なキーボードを調べてきました。

▼例えばこの人気製品も検討してみました。


今までのキーボード探しの長い道のりは省略しますが、結局HHKBが終着駅となりました。

最初は少し慣れも必要ですが、今では手に馴染んで最高のパートナーとなっています。

この記事が少しでもキーボード選びの参考になれば幸いです。

ご覧くださりありがとうございました。



▼こちらは私が使用しているモニターのレビュー記事です。あわせてご覧ください。

【Dell U3223QE】レビュー / 31.5インチ 4Kディスプレイ / Mac mini 用おすすめモニター
本記事ではDellのモニター「 U3223QE」をレビューします。 32インチ・4K・非光沢ノングレア・IPS方式・10万円以下という条件で絞り込み、この製品にたどり着きました。機能・外観等、順に記載しますので、モニター選びをされている方の参考になれば幸いです。

32インチ 4Kディスプレイ Dell U3223QE

 

スポンサーリンク

コメント