TAMRON50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD レビュー / おすすめ超望遠レンズ

カメラとレンズ
カメラとレンズreview/レヴュー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

本記事では2022年9月にタムロンから発売された「新型高倍率ズームレンズ」について紹介していきます。

50-400mmというオールマイティーな焦点距離を持つこのレンズ。

外観、作例(静止画・動画)、使用してみての感想など、その魅力について総論的に掲載します。

各論は今度またゆっくりと記事にしたいです。


 



▲このレンズ一本で撮影した映像です
伊丹の千里川土手・伊丹スカイパークにて



タムロン 50-400mmはどんなレンズ?


軽量コンパクトな8倍ズームレンズ

質量1,155gという軽さと高倍率を見事に両立したレンズ。

SONY純正のFE100-400mmの1,395gよりも200g以上軽量設計になっています。

どんなに性能の良いレンズも現場に持って行かなければ意味がありません。

気軽にカメラバッグに入れておける、そんなフットワークの軽い相棒です。



ハーフマクロ撮影も可能

最大撮影倍率は、ワイド端で1:2 、テレ端で1:4。

望遠マクロとしても楽しめます。

ワイド側の1:2 ハーフマクロ


主要スペック

対応マウントソニーEマウント
焦点距離50-400mm
明るさF4.5-6.3
最短撮影距離0.25m(WIDE) / 1.5m(TELE)
手ブレ補正4段分
フィルター径φ67mm
最大径φ88.5mm
長さ183.4mm(広角端)
質量1,155g

今までの超望遠レンズととこが違うの?

大きな違いがあるのかな?

そうだね、やはり50mm始まりというのが特徴だね。
このクラスのレンズは大体100-400mmというのが

一般的なんだ。

標準的な画角でも撮れる超望遠レンズだよ。

人を撮ったり、風景を撮ったり、そんなのにも使えるの?

そうだね、望遠で何かを撮りつつ、とっさに人や風景を撮る

ような使い方ができるレンズだね。

レンズ交換の時間が無い、そんな場面に強いレンズだね。

 

外観

先端が細くなった形状


左側がズームリング、真ん中がフォーカスリング


フィルター径は67mm


400mm望遠端まで繰り出すとこのくらいの長さ


手に持ってみると


左:tamron28-200mm / 右 : tamron50-400mm
一見大きく見えるが、どちらもフィルター径は67mm


SONY α7SⅢ につけてみると

このようなサイズ感


左側:ズームリング / 中央:フォーカスリング



400mmまで繰り出した様子



タムロン 50-400mmの良いところ

良い点① 50mm始まりは使いやすい

前述しましたが、このクラスの超望遠レンズは100~400mmが一般的。

そんな中、本レンズは50mm始まりを採用しており、対応できるシーンが格段に広い。

▼次の2枚の写真をご覧ください。

400mm
50mm

同じ場所から目線を変えて撮った写真です。

一枚目の白鳥を撮っていたら夕焼け空の美しさが気になりました。

広角側(50mm)にズームアウトしそのまま2枚目を撮影。

どうでしょう?この空をレンズ交換してまで撮ったかどうか、、。

そんな撮影に対する心理的負担を一つ取り除いてくれる、これは大きなメリットですね。




良い点② フィルター径が小さい「67mm」

フィルター径が小さいと、単純にフィルター代も安くなります。

▼私はMARUMIのプロテクトフィルターを使用しています。1,000円ちょっとで購入可。


以前使用していたタムロン150-500mmはフィルター径82mmでした。


▼プロテクトフィルターは、同じMARUMIのもので2,000円くらいします。



プロテクトフィルターであれば、元々が安価なのでまだよいのですが、、。

これが可変NDフィルターとかになると大きな価格差となりますよね。

▼私はMARUMIの可変NDフィルターを他のレンズ(フィルター径67mm)と使い回しています。経済的です。


レンズを購入する際は、フィルター径を統一すると便利で経済的ですね✨

※またの機会に、私の67mmフィルター径のレンズ群を紹介しようと思います。


タムロン 50-400mmの改善して欲しいところ

改善して欲しい点① 三脚座が別売り

これはちょっと残念なポイントでした。

このレンズ、三脚座が別売り(一万円ちょっと)です。

超望遠となると三脚で固定して使いたい場面も多々出てくるので、最初から同封して欲しかった。

きっと、軽量なので、手持ち使用の人を考えてのことなのでしょうね。

▲TAMRON 100-400mm専用と記載がありますが、50-400mmと兼用になっています。

私も実際に使用していますのでご安心ください。


改善して欲しい点② マウントとの接合が少し硬い

これはひょっとしたら個体差かもしれませんが。

私の購入したものはマウントとレンズの接合がちょっと硬めです。

タムロン150-500mmと比べても、ちょっと力をいれて接合する感じです。

まあ、しっかりと固定されていることの裏返しなのでそこまで気にはしてませんが、一応特徴として載せました。


作例

静止画作例 (すべて撮って出し)

50mm

50mm | F8 | ss1/200 | iso100



200mm

200mm | F8 | ss1/200 | iso100



400mm

400mm | F8 | ss1/200 | iso100



50mm

50mm | F8 | ss1/200 | iso100



200mm

200mm | F8 | ss1/200 | iso100



400mm

400mm | F8 | ss1/200 | iso100



50mm

50mm | F8 | ss1/200 | iso200



300mm

300mm | F8 | ss1/1600 | iso1000



動画作例(s-log3にて撮影)

テスト撮影をしてきました

▲レオフォトの三脚とマンフロットのビデオ雲台で撮影しています。



あとがき

まずは総論的に特徴を押さえて記事にしました。

なんとなくこのレンズの魅力が伝わりましたでしょうか?

なかなか今までにない特徴を持ったレンズですね。

もちろん描写や手ブレ補正の性能も素晴らしいので、こちらはまた各論的に記事にしてみたいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。







▼SONY Eマウントおすすめレンズをまとめた記事です。

SONY Eマウント フルサイズα用 定番 & おすすめレンズ紹介 / 随時更新
本記事ではSONY Eマウントレンズの中で、私が実際に使ってみたレンズを紹介します。どのようにレンズ群を揃えていけば良いか色々と迷いますよね。作例を載せて紹介しますので、選択の助けになれば幸いです。詳しい内容はそれぞれのレンズ紹介記事をぜひご覧ください。




▼こちらは以前、TAMRON150-500mmを紹介した記事です。

超望遠レンズ TAMRON150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) / review vol.3
2021年6月10日に発売された超望遠レンズ「TAMRON150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD ソニーEマウント用 (Model A057) 」のレビューです。 基本スペックや動画作例、静止画作例等を順に載せていきます。参考になれば嬉しいです。

 

スポンサーリンク

コメント