本記事では、撮影用のウインターブーツ「モンベル ヴェイルブーツ」をご紹介します。
以前ご紹介したカメラグローブとあわせて、今では私の冬撮影の必需品となっています。
検討の一助になれば嬉しいです。
▼こちらが私が購入したモンベルの「ヴェイルブーツ」。
▼こちらは対抗馬「パウダーブーツ」、同じモンベル製品です。

足首より上はヴェイルブーツより薄手で、ふくらはぎ部分をドローコードで締める仕様になっています。
▼もちろん、定番のソレル「カリブー」も検討しました。
こちらは靴紐で締めるブーツですね。
仕様・外観
仕様
アッパー | ポリエステル、天然皮革、E.V.A.フォーム |
インナーブーツ | ポリエステルフリース、ウレタンフォーム、ウールファー |
平均重量 | 片足688g |
サイズ展開 | 22.0〜29.0cm (1cm刻み) |
ワイヤーレース | 0.85mm |
ソール | アイスグリッパー(モンベル自社製) |
【サイズ選びについて】
サイズは1cm刻みで、私は26.0cmのものを購入しました。
スニーカー等ですと、普段は27.5cmの靴を選ぶことが多いのですが、今回は試着の結果、少しサイズダウン。
つま先の収まり具合で決めたのですが、正解でした。
なるべく足先が余らないように、何度も試着。
撮影現場で長時間歩いたり、走ったりしてもストレスを感じません。

「ソレルのカリブー」とか「モンベルのパウダーブーツ」と迷ったみたいね。
どうして「ヴェイルブーツ」にしたの?

最初は「ソレル」を検討していたんだ。
試着したんだけど、紐を毎回締めるのが面倒だなあって思い始めてね、、。
次にパウダーブーツを検討したんだけど、僕的にはフィット感が物足りなかったんだ。
そして、隣にあった「ヴェイルブーツ」を履いた時に、これだ〜って思ったの。

ふーん、私は「カリブー」がデザイン的に好きだな〜。
見た目って大事よね。
デザインに勝る機能性があったってことね。

そうだね、見た目は大事だよね。
まあ、「ヴェイルブーツ」も僕的にはいいデザインだと思うんだけどね。
そして機能なんだけど、毎日の脱ぎ履きはとっても楽だよ。
ワイヤーレースだから、厚手の手袋をしたままでも操作できるんだ。
それに、とっても暖かいのがいいね。
何時間も外をふらふらしても、足は全然冷たくならないんだ。
手はどうしても冷たくなっちゃうけどね^^;

それは良かったわね。
そもそもこの寒い中、写真撮るのになんで何時間も外にいるの?
高っかいカメラ買って、ブーツ買って、寒さ我慢大会?
私には苦行にしか思えないわ。
ついでに悟りが開けたらいいわね。

大事な趣味というか、何といいますか、、。
風邪引かないように気をつけます、、^^;
外観





使用済なので汚れがあってすみません、、







あとがき
以前は撮影時もティンバーランドのブーツに足先ホッカイロという装備だったのですが、さすがに冷えて冷えて、、。
それにしてもこの「ヴェイルブーツ」は本当に暖かいです^_^
今までは冬のタイムラプス撮影だと、足が冷たくなってギブアップの場面が多かったのですが、現在はだいぶ改善されました。
▼こんなタイムラプスを撮る時は寒さとの戦いでした^^;
せっかく新調した装備ですので、沢山使って、冬を目一杯楽しみたいです。
途中に茶番劇もありましたが、今回もご覧くださりありがとうございました。
▼以前ご紹介した冬用フォトグローブです。
よろしければあわせてご覧ください。

コメント