標準ズームレンズの次に欲しくなるレンズとして、望遠ズームレンズがあげられます。
タムロンの大三元レンズの一角として、2020年5月に発売された本レンズ。
70-180mm全域でF2.8の明るさを実現しています。
Eマウント望遠ズームレンズの定番である本レンズをレビューしてきます。
▼SONY Eマウントおすすめレンズ一覧はこちら。
TAMRON(タムロン)70-180mm F/2.8 Di III VXD はどんなレンズ?
コストパフォーマンスの良い、手頃な大三元望遠ズーム
このクラスの純正望遠ズームレンズには、FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(SEL70200GM2)というSONY純正の大人気レンズがあります。
Ⅱ型が2021年11月に発売され、今なお手に入りにくい状況が続いています。
そしてお値段も最高級で、32万円以上は必至となっているようです。。
そんな純正レンズと比べて、本レンズはかなりリーズナブルです。
最安値だと11万円ちょっとで購入できます。
主要スペック
対応マウント | SONY Eマウント |
焦点距離 | 70-180mm |
明るさ | F2.8 |
最短撮影距離 | AF時 / 0.85m(全域) MF時 / 0.27m(W)〜0.85m(T) |
最大撮影倍率 | AF時 / 1:4.6(全域) MF時 / 1:2(W)〜1:4.6(T) |
手ブレ補正 | なし |
フィルター径 | φ67mm |
最大径 | φ81mm |
長さ | 149mm |
質量 | 810g |
純正の「SEL70200GM2」と比較してみたいわね。
軽さではメリットがありそうね。
純正レンズは1,045gだから、約235gも軽いんだね。
その分、手ブレ補正非搭載だったり、望遠側が20mm短かったりと、
性能差はあるよね。
確かに性能面では当然差が出てくるわよね。
私にとってどちらが最適解か、ということが大事なのよね。
そうそう、価格差・重量差も含めて、トータルで判断しなきゃね。
そして僕は街で使うことを考えると、黒色のレンズの方が控えめで好きだね。
外観
SONY α7SⅢ につけてみると
TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD の良いところ
良い点① F2.8通し & 望遠端180mm
本レンズの望遠端は180mm。
SONY純正のSEL70200GM2の望遠端は200mm。
20mmの差をどう考えるかだが、正直このくらいのズーム域になると20mmの違いは許容範囲内だと私は思います。
少しクロップすることでほぼ同じ画角を得ることが可能です。
所有している「TAMRON28-200mm」の200mm側と比べてみても、望遠端の物足りなさを感じることはありませんでした。
そしてF2.8の180mmは撮影していて楽しい、、。
良い点② 軽量コンパクト
タムロンは本当に小型軽量化が上手なメーカーです。
このクラスのレンズは1,000gを超えるのも仕方ないと思っていても、それを約200gも下回ってくれると一層嬉しい。
いつも言っていることだが、レンズは使ってこそだと思う。
気軽に持ち出せるということは、画質と同じくらい大切なことだ。
TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD のもう少しなところ
改善して欲しい点① : 手ブレ補正がない
残念ながら手ブレ補正は搭載されていない。
SONY純正レンズには搭載されているので、少し残念なところである。
ボディ側の手ブレ補正を上手に利用して撮影したい。
とは言っても、180mmであれば、ボディ側だけでも十分対応可能だと思われる。
作例
静止画作例
あとがき
SONY Eマウントレンズ 「TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD」についてレビューしてきました。
標準ズームレンズと共に一本は所有しておきたい「望遠ズームレンズ」。
SONY純正レンズとどちらにしようか迷う方も多いかと思います。
この記事がレンズ選択の参考になれば嬉しいです。
この度もご覧くださりありがとうございました。
▼SONY Eマウントおすすめレンズをまとめた記事です。
▼こちらは便利ズーム「TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di Ⅲ RXD」のレビューです。よろしければご覧ください。
コメント