こんにちは、smallworks(smallworks10)です。
この2ヶ月ほど、色々とフィルムシミュレーションを試してきました。
ASTIAの柔らかな色合い、PRO Neg. Hiの陰影、ETERNAの持つ雰囲気、それそぞれの特色を味わう日々。
そして、一周回って「クラシックネガ」に戻ってきました。
そもそも、一年前にX-S10をお借りする機会があって、その時使った「クラシックネガ」。
これが自分にとっては深い印象として残っていました。
この色味にやられたわけです。
▼当時作った映像作例がこちらです
そして今、私の手元にはX-S10があります。(一年越しですが、結局購入、、。)
サブ機のSONY a6600を良い値段で売却できたこともあり、あまり無理せずに購入できたのが幸いです。
さて、この「クラシックネガ」、印象的であると同時にちょっとクセのある色味ですよね。
独特の発色なので、シーンを選ぶところもありそうです。
今回はさらに設定を変えて撮ってみました。
◎カラークローム・エフェクト:強 (無、弱、強の3段階)
◎カラークロームブルー :強 (無、弱、強の3段階)
◎トーンカーブ : ハイライト−1 、シャドウ+1
調整したのはこの3つのパラメーターです。
階調を保ったまま立体感を出す、青味をもっと出したい、こんなことを設定を通してカメラに要望してみました。
フィルムシミュレーション12種類
▼X-S10 フィルムシミュレーション12種のまとめ記事はこちら
X-S10のダイヤルを回すと、以下の順でフィルムシミュレーションが切り替わります。
今回は7番目の「クラシックネガ」で撮った写真です。
特色の説明は主にフジフィルムサイトから引用させていただいた文言です。
1 PROVIA / スタンダード
プロ用のリバーサルフィルムのスタンダードタイプ「フジクローム・プロビア」がベース。
多くの方が心地よく感じる色再現を追求し、風景から人物まで、あらゆる被写体に対応するオールマイティなフィルムシミュレーション。
2 Velvia/ビビッド
特徴(FUJI抜粋):プロ用超高彩度リバーサルフィルム「フジクローム・ベルビア」がベース。スタンダードな「プロビア」に対し、風景写真家が期待する鮮やかでメリハリのあるイメージカラーが特徴。
3 ASTIA/ソフト
ファッション・ポートレート撮影での使用を想定して設計されたリバーサルフィルム「フジクローム・アスティア」がベース。
ソフトで忠実な肌再現と鮮やかな青空や緑の両立を目指しており、扱いやすいフィルムシミュレーション。
4 クラシッククローム
全体的に彩度は抑え気味、階調は硬め。青空にはマゼンタを加えずに他のフィルムシミュレーションとは異なる仕上がり。また、緑や赤など他の色も彩度と色相をコントロールし、全体として独特な色合いに仕上げている。
ノスタルジックな雰囲気が漂うようです。
5 PRO Neg. Hi
プロ用ネガフィルム「PRO160NH」がベース。
PRO Neg.Stdよりも諧調がやや硬く、屋外など凝ったライティングが出来ないシチュエーションでのポートレート撮影に適している。
フラットなライティング下でも適度な陰影が得られる。
6 PRO Neg. Std
プロ用ネガフィルム「PRO160NS」がベース。
諧調と肌色の柔らかさが特徴で、作りこまれたライティングでのポートレート撮影に適しています。
また、ニュートラルな諧調により、撮影後に画像加工を行う際にも最適なフィルムシミュレーション。
7 クラシックネガ
ネガフィルム「SUPERIA」をベースとしている。
メリハリのある諧調と、彩度を抑えつつも明部と暗部の色味を変えることで深みを増した色。ハイコントラストで立体的な表現が得られる。
8 ETERNA / シネマ
映画用フィルム「ETERNA」がベース。
特定の色が主張しすぎないように彩度はおさえめ、急な白飛びや黒つぶれを防ぐハイエストとディープシャドウの非常に柔らかい諧調により、 “シネマ・ルック “を実現している。
9 ETERNA ブリーチバイパス
動画用フィルムシミュレーションETERNAに、多くの映像作家に支持されている “銀残し “のフィルム現像効果を適用。
高コントラストでありつつも彩度は低く仕上げられた画は重厚感があり、ドラマチックな映像の撮影に適している。
10 ACROS
“世界最高の粒状性 ” と称賛されたモノクロフィルム「ACROS」がベース。
豊かなシャドウディテール、高精細なシャープネスに加え、高感度では粒状性が増し、モノクロフィルムのような質感が得られる。
11 モノクロ
モノクロ写真のモードです。通常のモノクロに加えて、コントラストを高める「イエロー(Ye)フィルター」「レッド(R)フィルター」、緑色を明るく・赤色を濃く表現する「グリーン(G)フィルター」を使ったように表現意図に合わせた画質調整が可能。
12 セピア
時間が経ち色あせた写真を再現したモード。レトロ感やノスタルジックな雰囲気を演出したい場合に適している。
snapshot / スナップショット
location / ロケーション
▲いつものスナップスポットです。
季節毎に色んな表情を見せてくれるのが、新潟の良いところです。
冬には雪とイルミネーションが街を演出してくれます。
gallery / ギャラリー
▼ギャラリーにはF値などの設定値が記載されています。
camera & lens / カメラとレンズ
▲FUJIFILM X-S10 スナップの相棒です。
▲標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
小型軽量のX-S10ボディと相性の良い、小さな躯体が使いやすい。
準広角から中望遠まで、スナップには最高のレンズですね。
▲ピークデザインの脱着可能ストラップ。
小型カメラと相性がとても良いです。
長さ調整が楽なので、たすき掛け、首下げ、自由自在です。
afterword / あとがき
フジフィルムカメラのブログ記事は、すべて撮って出しで掲載しています。
カメラと設定、フィルターだけでどんな風に撮れるかを伝えるためです。
もちろんレタッチを施せばもうちょっと「映える」写真に見せられるのでのしょうけれども、こういうテーマの際は「作例」を意識しています。
もちろんレタッチは大好きなので、他の記事では沢山レタッチ写真も掲載していきます。
近々また、テーマを絞って作例を載せていきたいと思います。
ご覧くださりありがとうございました。
▼クラシックネガカスタムでPOV動画を撮影しました。
▼以前投稿した、フィルムシュミレーション作例です。
コメント
✕シュミレーション
○シミュレーション(Simulation)
ありがとうございます、お恥ずかしい限りです^^;
ずっと間違って記載していました、感謝いたします。