こんばんは。二日間にわたって新潟市朱鷺メッセで撮影をしてきました。
先日、ジンバル(zhiyun weebill s)を使用したムービーをアップしました。
今日は同日に撮影したタイムラプスの映像です。
タイムラプス
梅雨時の撮影でしたが、雨が止む時間もあって良い画が撮れました。
ガラス窓を伝う水滴も情景の彩だと思いました。
やはりタイムラプスは夜景が一番です。
ロケーション
新潟のウォーターフロントを代表する朱鷺メッセ。
その中央部にそびえるのが「ホテル日航新潟」です。
31階にある展望室は新潟でもトップランクの夜景が望めます。
使用したカメラとレンズ
▲バッテリー持ちが良くて助かります。日帰りのタイムラプスではバッテリー残量を考えるストレスは感じません。(念のためモバイルバッテリーも持っていきますが、ほとんど使用していません。)
▲今回から導入した韓国メーカー「サムヤン : samyang」の広角レンズです。F2.0 12mmで、35mm換算で18mmの視野角です。明るいレンズなのでiso感度を抑えることができ、助かります。少し絞ると本当に綺麗な画になりますね。
▲3台の中では最も使用歴の長いカメラです。インターバル撮影機能はありませんが、自動でタイムラプス生成を行う撮影機能が備わっています。ライトルームを経由しないので手軽さがメリットです。
▲アクションカムながらインターバル撮影でraw画像を撮影できます。汽船が出向する引きの映像はこのカメラで撮影しています。広角なのでタイムラプスに向いています。
終わりに
タイムラプス撮影に取り組んでから、少し時間が経ちました。
機材は少しずつ充実してきて、撮影方法も段々システマチックになってきました。
今後は照明の映り込みを完全に無くし、さらに綺麗な画を撮っていきたいと思います。
ご覧いただいている方々、大変ありがとうございます。
たまにユーチューブの方でも「好評価」を付けていただくことがあり、本当に嬉しく思っています。
どなたかに見てもらえることが励みになります。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント