review/レヴューSONY FE35mmF1.8 レビュー / GMレンズよりもおすすめかも? 本記事では、SONYフルサイズEマウントレンズ「FE35mmF1.8無印」を紹介します。よく比較される「FE35mmF1.4GM」と比べながら、その特徴を順に記載していきます。欠点の少ない優秀なレンズなので、35mmを検討している方は是非候補に入れてみてください。 2024.12.27review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴュートラックパッド?マウス?どっちが使いやすい?答えは〇〇 / MagicTrackpad & MX Master3 本記事では、AppleのMagic TrackpadとロジクールのMX Master3を使い比べた結果、私がたどり着いた結論についてお話しします。パソコン作業に伴う指の痛みや肩こりを解消することができた解決方法なので、参考にしてもらえたら嬉しいです。 2024.12.16review/レヴューガジェット
review/レヴュー【寝室使用レビュー】デロンギ マルチダイナミックヒーターで冬も快眠! / モデル:MDHAA09WIFI 本記事では、私が寝室の暖房として使用している「デロンギ マルチダイナミックヒーター 6~8畳用 WIFIモデル」について紹介します。寝室用の暖房としては、エアコンなどいくつか選択肢がありますが、私的には本製品が最適解だと思っています。設定方法や使用感など、詳しくお伝えしていきます。 2024.12.11review/レヴュー生活用品
review/レヴューXF27mm F2.8 R WR レビュー / 84gの超小型パンケーキレンズ 本記事では2021年3月11日に発売された、FUJIFILM Xマウントレンズ「XF27mm F2.8 R WR」についてレビューします。スペック・作例という流れで紹介しますので、どうぞご覧ください。 2024.11.10review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴューXF23mm F2 R WR レビュー / 換算35mmのスナップに最適な小型レンズ 本記事では2016年10月6日に発売された、FUJIFILM Xマウントレンズ「XF23mm F2 R WR」についてレビューします。スペック・作例という流れで紹介しますので、参考にしていただければと思います。 2024.10.27review/レヴューカメラとレンズ
review/レヴューイノベーター(INV50 38L Cabin)レビュー / 機内持ち込み可能なおすすめスーツケース 本記事では、「イノベーター」の多機能スーツケース「」INV50 38L Cabin」を紹介します。少ない荷物で軽快に旅を楽しむ「ミニマルトリッパー」に最適化されたスーツケースだと思われます。スペックから機能紹介と順に記載しますので、スーツケース選びの参考にしていただけたら嬉しいです。 2024.10.22review/レヴュー生活用品
review/レヴューフィルムライクを楽しむ!Dazzカメラアプリ / フィルター全30種作例紹介 本記事では、フィルムカメラのようなフィルターで雰囲気満載に撮影ができる「Dazzアプリ」について紹介します。2,200円課金してすべてのフィルターを試してみたので、それぞれの特徴をご確認ください。撮影済みの写真に適用することもできるので、とても使いやすいアプリです。 2024.09.28review/レヴューガジェット
review/レヴューiPhone16(無印)レビュー / 移行手順(クイックスタート)解説とおすすめガラスフィルム・ケース紹介 本記事では、2024年9月20日発売のiPhone16を紹介します。発売日当時に実機が届いたので、開封〜セッティング・ケース等の紹介・新機能の解説まで記載していきます。これからiPhone16を検討している方のイメージ作りになれば幸いです。 2024.09.22review/レヴューガジェット
how to/備忘録私が iPhone 16 Pro ではなく、iPhone 16 無印 を選択した理由 本記事では、2024年9月20日発売のiPhone16について、Proではなく無印の16を選択した理由についてお話しします。私自身最初はiPhone16Proにするつもりで検討していたのですが、詳しく調べてこの結論に至りました。思考の過程を参考にしてもらえたら嬉しいです。 2024.09.15how to/備忘録購入検討
review/レヴューRODE videomic go ii レビュー / カメラマイクとUSBマイクの1台2役が便利 本記事では、RODEの便利マイク「videomic go ii」を紹介します。カメラで動画を撮り始めると、映像だけでなく音にもこだわりたくなりますよね。本マイクは小型かつ安価で外付けマイクの入門用として最適な製品です。性能等、順に記載していきますのでどうぞご覧ください。 2024.09.15review/レヴューガジェット