こんにちは、smallworks(smallworks10)です。
スナップの相棒、FUJIFILM X-S10。
今回はフィルムシミュレーション「クラシックネガ」のスナップ作例です。
また、映像にフィルムシミュレーションを適用させた作例も掲載しています。
撮って出し無調整ですので、色味の参考にしてもらえたら嬉しいです。
フィルムシミュレーション12種類
▼X-S10 フィルムシミュレーション12種のまとめ記事はこちら
後日また細かく記載してみたいですが、X-S10のダイヤルを回すと、以下の順でフィルムシミュレーションが切り替わります。
今回は7番目の「クラシックネガ」で撮った写真です。
X-S10のダイヤルを回すと、以下の順でフィルムシミュレーションが切り替わります。
今回は7番目の「クラシックネガ」で撮った写真です。
特色の説明は主にフジフィルムサイトから引用させてもらった文言です。
1 PROVIA / スタンダード
プロ用のリバーサルフィルムのスタンダードタイプ「フジクローム・プロビア」がベース。
多くの方が心地よく感じる色再現を追求し、風景から人物まで、あらゆる被写体に対応するオールマイティなフィルムシミュレーション。
2 Velvia/ビビッド
特徴(FUJI抜粋):プロ用超高彩度リバーサルフィルム「フジクローム・ベルビア」がベース。スタンダードな「プロビア」に対し、風景写真家が期待する鮮やかでメリハリのあるイメージカラーが特徴。
3 ASTIA/ソフト
ファッション・ポートレート撮影での使用を想定して設計されたリバーサルフィルム「フジクローム・アスティア」がベース。
ソフトで忠実な肌再現と鮮やかな青空や緑の両立を目指しており、扱いやすいフィルムシミュレーション。
4 クラシッククローム
全体的に彩度は抑え気味、階調は硬め。青空にはマゼンタを加えずに他のフィルムシミュレーションとは異なる仕上がり。また、緑や赤など他の色も彩度と色相をコントロールし、全体として独特な色合いに仕上げている。
ノスタルジックな雰囲気が漂うようです。
5 PRO Neg. Hi
プロ用ネガフィルム「PRO160NH」がベース。
PRO Neg.Stdよりも諧調がやや硬く、屋外など凝ったライティングが出来ないシチュエーションでのポートレート撮影に適している。
フラットなライティング下でも適度な陰影が得られる。
6 PRO Neg. Std
プロ用ネガフィルム「PRO160NS」がベース。
諧調と肌色の柔らかさが特徴で、作りこまれたライティングでのポートレート撮影に適しています。
また、ニュートラルな諧調により、撮影後に画像加工を行う際にも最適なフィルムシミュレーション。
7 クラシックネガ
ネガフィルム「SUPERIA」をベースとしている。
メリハリのある諧調と、彩度を抑えつつも明部と暗部の色味を変えることで深みを増した色。ハイコントラストで立体的な表現が得られる。
8 ETERNA / シネマ
映画用フィルム「ETERNA」がベース。
特定の色が主張しすぎないように彩度はおさえめ、急な白飛びや黒つぶれを防ぐハイエストとディープシャドウの非常に柔らかい諧調により、 “シネマ・ルック “を実現している。
9 ETERNA ブリーチバイパス
動画用フィルムシミュレーションETERNAに、多くの映像作家に支持されている “銀残し “のフィルム現像効果を適用。
高コントラストでありつつも彩度は低く仕上げられた画は重厚感があり、ドラマチックな映像の撮影に適している。
10 ACROS
“世界最高の粒状性 ” と称賛されたモノクロフィルム「ACROS」がベース。
豊かなシャドウディテール、高精細なシャープネスに加え、高感度では粒状性が増し、モノクロフィルムのような質感が得られる。
11 モノクロ
モノクロ写真のモードです。通常のモノクロに加えて、コントラストを高める「イエロー(Ye)フィルター」「レッド(R)フィルター」、緑色を明るく・赤色を濃く表現する「グリーン(G)フィルター」を使ったように表現意図に合わせた画質調整が可能。
12 セピア
時間が経ち色あせた写真を再現したモード。レトロ感やノスタルジックな雰囲気を演出したい場合に適している。
YouTube / X-S10 クラシックネガの色
▲昨年の春、X-S10をお借りする機会があり、その際に撮った映像です。
動画にもフィルムシュミレーションを使用できるので、撮影後のカラーグレーディングについてあまり考えなくとも、現場で見ている色味で作れるのはいいですね。
snapshot / スナップショット
location / ロケーション
信濃川沿いは定番のフォトスポット
古町散策、スナップポイントが沢山ですね
最近は昭和大橋周辺を歩くのもいいです
gallery / ギャラリー
camera & lens / カメラとレンズ
▲FUJIFILM X-S10
▲標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
小型軽量のX-S10ボディと相性の良い、小さな躯体が使いやすい。
▲ピークデザインの脱着可能ストラップ。
小型カメラと相性がとても良いです。
afterword / あとがき
特色のあるクラシックネガの色味、いかがでしたでしょうか。
まさに富士フィルムを代表するカラーと言ってもよいかもしれませんね。
どこか懐かしい雰囲気を感じるが、けっして古臭くはない、そんなイメージのフィルムシミュレーションです。
場面場面で沢山使ってみたいですね。
▼X-S10「クラシックネガ」と、レンズ付きフィルム「写ルンです」の写真を比較してみました。
▼12種類のフィルムシミュレーション作例です。
コメント