EarFun OpenJump レビュー / フィット感の良いイヤーフック型イヤホン

review/レヴュー
review/レヴューガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク


本記事では、「EarFun」の新製品イヤホンについて紹介します。

2025年4月22日に発売された、耳にかけるイヤーフック型のオープンイヤーイヤホン「OpenJump」。

イヤーフック型の中でも、耳へのフィット感に優れるモデルになっています。

それではその特徴について順に紹介していきます。


▼こちらの製品です。

Amazon.co.jp: 【VGP 2025 金賞】EarFun OpenJump オープンイヤー イヤホン Bluetooth 耳掛け型/LDACに対応/ランニング イヤホン 耳を塞がない/ 最大42時間連続再生/ 3Dオーディオ/ マルチポイント接続/ IPX7防水/ EarFun Audioアプリ対応/ワイヤレス充電【PSE認証取得】(ブラック) : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: 【VGP 2025 金賞】EarFun OpenJump オープンイヤー イヤホン Bluetooth 耳掛け型/LDACに対応/ランニング イヤホン 耳を塞がない/ 最大42時間連続再生/ 3Dオーディオ/ マ

Amazon クーポンコード:EARFUNOWPR

↑クーポンを使用すると、割引が適用されます。




EarFunとは?

EarFun webサイトより

「EarFun」は中国の音響機器メーカーで、上の写真のように多様なイヤホン・スピーカーを製造販売している企業です。

2019年発売の「EarFun Free」、2020年発売の「EarFun Air」、2製品どちらもユーザーやメディアから高い評価を受けており、現在では日本やアメリカ、ヨーロッパを中心とした世界100以上の国・地域で販売されています。




OpenJumpとは


耳に掛けるイヤーフック型

耳の穴に差し込むのではなく、耳にフックを引っ掛けて固定するタイプのイヤホン。

日常から運動時まで、幅広いシーンに適応します。



基本スペック

製品名OpenJump
タイプワイヤレス
形式イヤーフック型
本体操作タッチコントロール
ドライバー方式14.2mm
羊毛複合ダイナミックドライバー
再生周波数帯域2.402GHz—2.480GHz
対応コーデック
LDAC、AptX Adaptive Lossless、LC3、SBC、AAC
BluetoothバージョンBluetooth5.3
最大持続時間(イヤホン)11時間(LDACオフ)
最大持続時間(充電ケース込み)42時間(LDACオフ)
重量(単体片方)7.8g
重量(充電ケース込み)73.5g
サイズ(単体片方)横幅46mm
サイズ(充電ケース)横幅75mm
充電時間(イヤホン)1時間
充電時間(充電ケース)2時間
充電コネクタUSB-C
急速充電10分→2時間
ノイズキャンセリング非対応
内蔵マイク片側1基
風切り音低減対応
専用アプリEarFun Audio
防水性能IP67
通常価格8,990円


・14.2mm羊毛複合ダイナミックドライバー

・最大持続時間(イヤホン) 11時間

・重量(単体片方) 7.8g

・カラー 黒 or 白

・価格 8,990円

▲主なチェックポイント。
日常使いに適した性能を備えています。



ウール入りのドライバーを採用しており、クリアで心地の良い音質を実現しています。

実際に使用してみても、ひと昔前に使っていたイヤーフック型とは全く別物の音質で、とても満足できるものでした。



パッケージ内容

本体・充電収納ケース・マニュアル・USB-Cケーブルという内容です。




ケースにイヤホンを入れて、後方の端子にUSB-Cケーブルを刺して充電します。




使い方

接続方法

イヤホンを入れた状態でケースを開くと、自動的に周辺にあるデバイスとのペアリングが可能になります。 

一度設定されれば、次回以降はケースから取り出すだけで自動的に接続されます。



アプリ(EarFun Audio App)

専用アプリをインストールし「EarFun OpenJump」と接続することで、様々な設定をすることができます。

イヤホンケースを開いてアプリを立ち上げると該当製品が見つかるので、タップして接続します。


各種モードの指定やイコライザーの調整などが可能。


こちらはイコライザーの調整画面。

プリセットを選択したり、カスタムイコライザーを適用することも可能。


こちらはタッチ操作を変更する画面。

使いやすいようにカスタマイズすれば、より快適に使用できますね。




OpenJumpの良いところ2点

柔らかな着け心地

イヤーフック型イヤホンの良い点は耳への負担が少ないこと。

本製品も耳の形状にあわせた緩やかなカーブで、柔らかなつけ心地としっかりとしたフィット感を実現しています。

動いてもずれることがないので、運動時にも使いやすい製品です。


音が聴こえる部分はしっかりと耳に収まります。

と言っても耳の穴に入れるわけではないので着用感はソフトで、長時間使用にも耐えうると感じられました。


▲中間部分が細く柔らかい作りになっています。

この構造が優しいフィット感をもたらしているのですね。



外の音が聞こえるので安心

イヤーフック型のイヤホンの使い道として、スポーツ時の使用が想定されます。

しっかりと耳にかかるので、激しく動いても全くずれる心配が無いです。

実際に「OpenJump」を使用してみて、この特徴はしっかりと実感することができました。


そして、運動時は外の音がある程度聴こえることも必要になると思います。

完全に耳を塞いでしまう「カナル型」などでは、周囲の変化を感じ取るのが難しくなってしまいます。

その点「OpenJump」は、適度に外音も取り込んでくれるので、様々なシーンで安全に使用することができそうです。

もちろん防水性能も高いので、急な雨や汗も気にせずに使用することができます。



OpenJumpの改善して欲しいところ

プラスチックケースが少し安っぽく見える?

正直、あまり欠点らしい欠点が見当たらなかった製品です。

それなりに低音もしっかりと聞こえるし、大きな不満はありませんでした。

強いて挙げるとすればプラスチッキーなケースが少し安っぽく見えるくらいかなと。

製品価格を低くしてくれているので、これは仕方ないことかとも思います。



こんな風に撮影すると、黒いケースは格好良く写りますね。



使ってみての感想

最も想定されるであろう「ジムトレーニング」で使用してみました。

筋トレマシーンはもちろんのこと、最も上下動が生じるであろうランニングマシーンでも全くずれることなく使用できました。

おそらくほとんどのスポーツシーンでの使用に耐えうるものかと思います。



まとめ

EarFunの「OpenJump」について紹介してきました。


・スポーツや通勤時に適したイヤホンを求めている

・10,000円以内に収めたい


このような方にマッチする製品だと思います。


特にスポーツシーンのイヤホンを検討している方に試してもらいたい製品です。

価格も抑えめなので、一度検討してもらえたらと思います。


Amazon.co.jp: 【VGP 2025 金賞】EarFun OpenJump オープンイヤー イヤホン Bluetooth 耳掛け型/LDACに対応/ランニング イヤホン 耳を塞がない/ 最大42時間連続再生/ 3Dオーディオ/ マルチポイント接続/ IPX7防水/ EarFun Audioアプリ対応/ワイヤレス充電【PSE認証取得】(ブラック) : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: 【VGP 2025 金賞】EarFun OpenJump オープンイヤー イヤホン Bluetooth 耳掛け型/LDACに対応/ランニング イヤホン 耳を塞がない/ 最大42時間連続再生/ 3Dオーディオ/ マ

Amazon クーポンコード:EARFUNOWPR

↑クーポンを使用すると、割引が適用されます。



▼こちらはSOUNDPEATSの「UUイヤーカフ」のレビューです。
耳の下側に引っ掛けるタイプのイヤホンです。

SOUNDPEATS UUイヤーカフ レビュー / 普段使いにおすすめの開放型イヤホン
本記事では、「SOUNDPEATS」のつけ心地抜群の最新イヤホンを紹介します。2025年2月24日に発売された、耳を塞がないオープンイヤー型のイヤホン「UUイヤーカフ」。従来のカナル型やイヤーフック型とは違った、とても自然なつけ心地が気に入


 

スポンサーリンク

コメント