【新製品】Dell U3223QEレビュー / 32インチ 4Kディスプレイ / M1 Mac mini 用モニター / review vol.8

review/レヴュー
review/レヴューガジェット
スポンサーリンク


新しいPCディスプレイを購入しました。
Dellが2022年(令和4年)2月に発表した新製品「U3223QE」です。


▼こちらが私が購入したDell「U3223QE」。購入価格は2022/2/21時点で約85,000円でした。現在は9万円弱のようです。

  

▼BenQの「EW3280U」も検討しました。

 

▼前回の記事で購入にあたって必要なスペックを洗い出しました。

M1 Mac mini 動画写真編集用 4Kディスプレイ選びのポイント / memo vol.3
Mac mini用のディスプレイ(モニター)選びのポイントをまとめました。主に動画・写真編集用です。32インチ、非光沢ノングレア、IPS方式、フリッカーフリー、USB-C接続。様々条件を上げて考えてみました。購入にあたって参考にしていただければ嬉しいです。

  

メーカーごとに色んな製品があって迷っちゃうわね。
色々迷ったんじゃないの?

 

そうだねー。
Dell , BenQ , LG , EIZO , I-O DATA , ASUS 等々、沢山あるよね。
僕はディスプレイに関する知識が乏しかったから、基本的なことを勉強してから、自分に必要なスペックを整理したんだ。

 

必要な機能をすべて満たすのが、このディスプレイだったのね?

 

うん。結果、良いものを購入できたと思う。
サイトで解消できなかった疑問点も、Dellに電話して確認できたんだ。
電話対応がとても良くて好感が持てたよ。

 

それって大事よね〜。
大きな買い物だから、ちゃんとフォローしてくれるっていう安心感は持っていたいわね。

 

やっぱり購入にあたっては疑問点を潰しておきたいからね。
結構買い物を失敗することがあるんだけど、今回はうまくいったな〜。良かった〜^^;

  

レビュー動画1 YouTube

▲レビュー動画を作りましたので、あわせてご覧ください。
今回は開封・組み立て・設置接続、そして動作確認までの内容です。


レビュー動画2 YouTube

▲主に、ディスプレイマネージャーの紹介です。


 

仕様

画面サイズ31.5インチ
アスペクト比16:9
解像度4K 3840 x 2160 @ 60 Hz
パネルタイプIPS方式
スクリーンコーディング反射防止ノングレア
色域100% Rec 709, 100% sRGB, 98% DCI-P3

 

付属品

ディスプレイスタンド

電源ケーブル

DisplayPortケーブル 1.8 m(DisplayPort to DisplayPort)

USBケーブル タイプA to C 1.0m

USBケーブル タイプC to C 1.0m

 

外観

最も高くした状態

 

最も低くした状態

 

 

背面は綺麗なシルバー一色

  

  

ポートは背面中央部にまとまっている

 

背面向かって左側に電源ボタンと各種設定用のジョイスティック

 

アームにはコードを通す穴があります

 

このアームで上下に調節できます

 

台座はしっかりとした作り

 

ディスプレイ上部

 

細いベゼル、1cm程度

 

アーム取付部が回転する

 

90度回転させれば縦画面にもなる

 

M1 Mac mini との接続・動作について

私のM1 Mac mini と、付属のUSB タイプC to C ケーブルで接続し、正常に動作することが確認できました。

また、付属品ではありませんが、HDMIケーブルで接続しても正常に動作することも確認できました。

 

購入にあたっての確認事項

最も気になったところが、アップルシリコンM1チップ搭載の製品との互換性でした。
私のMac mini はM1チップのものですので、購入したはいいものの、ディスプレイが正常に動作しなかったらという不安を抱えていました。

そこで、事前にDELLに電話で確認をしました。
以下が回答です。

A)M1チップとの互換性は保証できるものではありませんが、最近のデータとして、DELLのモニターを購入された方のうち、概ね95%のお客様が問題なく使用できているところです。
 万が一、正常に動作しなかった場合、お客様に返送の送料だけご負担いただければ、10日以内であれば返品が可能です。

このような回答でした。
不運にも動作しなかった場合、返送料程度の負担で済むのであれば、と購入に踏み切りました。
まあ、結果、支障無かったわけですが^^;

しかし、購入にあたっては出来る限り不安は取り除いておきたいものです。
DELLの電話対応はとても好印象でした。
ありがとうございました。

 

あとがき

32インチクラスの4Kディスプレイを購入しようと決めて、色々と情報を整理してきました。
自分にとってどういう機能が必要なのかを洗い出したら、あとは各メーカー製品の検討。

そんな中、ちょうどDELLの本製品が発売されたことを知りました。
当初はこの前のモデルとかが候補だったのですが、新製品には有利な割引が適用されていることもあって、割安感の高い本製品に落ち着きました。

機能面で最も重要視したのが、付属スタンドが画面の上下スライドが可能だということです。
私は首こり、肩こり、ともに辛い人間なので、モニターを見る角度はできるだけ微調整したいです。
Ben-Qの製品はこの機能が無いことで選択肢から外れました、、。

さて、今回は概要的なレビューになりましたが、今後また随時、細かい仕様感などを取り上げていきたいと考えています。
またご覧いただけたらありがたいです。

ご覧くださり、ありがとうございました。

  

M1 Mac mini 動画写真編集用 4Kディスプレイ選びのポイント / memo vol.3
Mac mini用のディスプレイ(モニター)選びのポイントをまとめました。主に動画・写真編集用です。32インチ、非光沢ノングレア、IPS方式、フリッカーフリー、USB-C接続。様々条件を上げて考えてみました。購入にあたって参考にしていただければ嬉しいです。

▲新ディスプレイ購入にあたって、色々と情報を集めた記録です。
参考になれば幸いです。

 

M1 Mac mini ドッキングステーション / SATECHI STAND HUB / review vol.4

▲私がMac mini に使用しているドッキングステーション。
シンプルデザインで使いやすく、重宝しています。
よろしければ、あわせてご覧ください。

スポンサーリンク
smallworks

コメント